TOP‚Ö
Profile Events Diary Photos Links Contact

メイン

Diary

最初 16,17,18,19,20,21,22,23,24 最後

2007年05月21日

ホロヴィッツ(*o*)♪

 
バッハ、ヘンデルと同い年(1685年生)でもある

ドメニコ・スカルラッティのレパートリーをもう1曲作りたかったので

曲選びのため

大学図書館で楽譜&膨大な量のCDを聴きまくっていたのですが
 
(というのもスカルラッティが作曲したソナタの曲数は555曲にのぼると言われます。
スカルラッティは、ポルトガル王家の宮廷楽長として、教会音楽や祝典音楽を作曲するかたわら
王女のためにチェンバロの練習曲として、たくさんのソナタを作曲をしていたと言われます。)
  
 
チェンバロで録音された全集をざーっと聴き終えて

その後たまたま聴いた(今思えば禁断症状^^;)
 
ホロヴィッツの演奏するスカルラッティは
070520_2350~01.jpg 
疲れきった耳にあまりに美しく

彼がそのCDに録音した6曲のスカルラッティすべてを弾いてみたくなってしまいましたが

とりあえず1曲を選びました。
 
 
 
ホロヴィッツのスカルラッティは以前からたまに聴いていて

心にすっと染み込んでくる 魅力的な演奏です。
 
 
 
しかしスカルラッティの時代には

音の減衰の激しいチェンバロで演奏されていたことを考えると

ホロヴィッツの演奏(ピアノ)は

ペダルを多用し ルバートはややもするとロマン派を連想させるのですが

聴いていて、なぜかしっかりとバロックの様式感を感じることができたのです。
 
 
(*o*)なぜ? 
 
 
探り中ですが

たぶん・・・重要なところの拍感がかなりしっかりとあることと。。。
 
 
 
 
ここでライナーノート(CDについている小さな冊子)を見てみてびっくり!

著者の方が注目していたのは・・・


以下抜粋です↓
 
 
ドメニコ・スカルラッティの時代とホロヴィッツの演奏で
リアリティがあるのはルバートの問題である。

チェンバロの表現法というのは音の強弱が楽器として出ないから、
各音の音の長さで音の強さをあらわすということがある。
つまりティラリラリという旋律の第1拍目を強調したいなら、
ティ~ラリラリと演奏するわけで、
ホロヴィッツは完全にショパンの時代のルバート感覚でやっているにもかかわらず
時代様式的に似ていると言えなくもない。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
 
おおおぉぉぉおお(゜ o゜)

まさに・・・・
 
 
 
そのとほり(^o-) 
 
 
 
 
ホロヴィッツのセンスには常に驚かされます。
中毒になるくらいです。

2007年05月19日

朝♪

おはようございます♪

きゅうりをかるく炒めるのが好きです♪かんたん♪
070519_0830~01.jpg
味の決め手は、お友達のパパが育てたハーブ数種類と岩塩の
ハーブ塩と、一味とうがらし♪
 
 
アッー!アミノ酸。。。(^_-)☆
 
 
プロコフィエフのエチュード譜読み
なんとか今日終わるといいな☆

お天気がすぐれませんが

みなさま 良い週末を^^

2007年05月17日

これこれ・・・

%E3%81%99%E3%82%8A%E3%81%A3%E3%81%B1.jpg
 
 
母・作☆

布で編んだ・・・○○・・名前忘れました

素足に気持ちいいので

お部屋でけっこう履いてます。

母はあまり信じてないみたいだけど

履いている♪
 
 
♪かぁさんがー夜なべーをして


ありがとぅ♪

2007年05月16日

あ アドレナリンッ~!

 
ピアニストは

少なからず エンターテイナー であると思っている私なので
 
聴いてくださる方がいると 俄然集中するのですけど

最近おうちで一人っきりで弾いていても

アドレナリンが放出しまくり

収拾のつかないときがあります。

 
というのも

あまりに美しい曲と出会って

しかも今年の舞台で弾けることになりそうなので

 
この曲の魅力と

それを私の媒体で表現できることのわくわくで

どうも アドレナリンが止まりません。
 
 
ハイドンのHob.XVI:46
 
♪ラソラー から始まる Asdur(変イ長調)の曲です。

有名な曲みたいなのでご存知の方も多いと思います。

私は知りませんでした。
 
 
出会って2週間ほど。。

いま感じてるイメージは


 
ほんとうに幸せで ほがらか 

しかし この世のものではないもの

天女.........

すこし かなしく

究極にかなしい




て感じです。

特に2楽章から感じています。

 
さらに2週間後、1ヵ月後、

そして舞台の上では

どんなふうにそれが変化するか

すごく楽しみです♪

 
たぶんずっと大切にしていきたい曲と出逢いました。
 
 
音楽と 偉大な作曲家を前にして
地球の中でモノスゴクちっぽけな一人の自分ができることは
ほんとに小さく
それらと向き合うことは
自らを謙虚に
しあわせーな感謝の気持ちで満たしてくれています。
 
 そのままの気持ちで舞台に立てたときはわりと成功するのだけど。。(*^皿^*) ( 。・・。)
 
 
 
 
 
アミノ酸はまだ効果感じていません。
 
昨夜。。翌日、寝起きの感覚が違うに違いないと思って楽しみに眠ったのに

今朝すっかり忘れてボケ~としながらすぐに とくダネ!をつけたからだと信じています。笑

 
効果を感じたらBlogに書きたいと思います。
 
そのためには運動することが不可欠な気もします(@´_`@) 
 
昨日コメントいただいた、ラバーチューブ・・・ 

深夜の通販で買えそうなアイテムですね

 
背中とか肩に筋肉つける運動ってどんなのなんだろう?
 
 
今の肩   070417_1254~02.jpg
                         薄!

2007年05月15日

Guten Abend!

みなさまGuten Abend!(こんばんは♪)
 

 
 
春からドイツ語を習い始めました。
 
 
後悔先にたたずとの意気込み(いきおい)で
 
週1回・3時間強の授業を受けること 数回!
 
 
今では
 
馬の耳に念仏になりつつにならないように
必死です。
 
Marita先生は 最初歩クラスで
最初の最初からほぼドイツ語しかお話しになりません。

 

緑に囲まれた教室
070515_1741.jpg

 今日も3時間強、独語漬けになってきました♪

くらくらして でも何かやる気にあふれていた今日は帰りに
お友達のピアニストが勧めてくれた
アミノ酸を買いました。

070515_2153~01.jpg
強そう。
 

 
ちなみに、昨日の初記事をアップしたあと
コメントがメールボックスに速達で届いたのです。


  ピアノの人のブログなのかわからないね。
                  母より


 

  ・・・!!

 
 

ぜひ、上のコラボ写真で挽回したいと思います(?)


バランス良く筋肉をつけて少し体重を増やすと
音を出すのがすごくラクになるんだそうです♪

上半身、特に肩まわりに筋肉がつくように
願いながら 毎日飲んでみようと思います。

 
さっそく、一日目安量の10粒を・・・ 
070515_2155~01.jpg
飲みました。
 


 
  

 
?!! 
 

 
 
明日にはむきむきレポートを開始できるかもしれません>070515_2247~01.jpg

 
 

最初 16,17,18,19,20,21,22,23,24 最後


About Diary

ブログ「Pianist 平松悠歩 Official Website♪」のカテゴリ「Diary」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリはEventsです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページもご覧ください。

Powered by
Movable Type 3.35